カテゴリー:英米文学 | レコードID:PDFBB254599096XI | |
出版元:横浜 春風社 | 著者等:武田悠一著 | |
ISBN:9784861105692 | 刊行年月:2017.12 | |
ページ数:426, xxiv | キーワード:アメリカ文学 アメリカ文学 アレゴリー | |
書名ヨミ:アレゴリー デ ヨム アメリカ ブンガク : ジェンダー ト ゴシック ノ シュウジガク | ||
以下の内容はPDFファイルから抽出されたものです: |
紹介
「あることを言いながら、別のことを意味する」アレゴリー。そこに潜む排除と抑圧の構造とは?アメリカとアメリカ文学を“ジェンダー”と“ゴシック”で読みなおす—ポカホンタス物語から『羊たちの沈黙』まで。
目次
- 序章 アメリカ/文学を読みなおす(「独立宣言」;“人間”/“人間ではないもの” ほか)
- 1 アメリカを読みなおす(女としての“アメリカ”—アメリカの「発見」とポカホンタス物語;男たちの妄想—魔女幻想とセクシュアリティ ほか)
- 2 アメリカ文学を読みなおす(ジャンルとジェンダー—越境するポー;詩とジェンダー—ホイットマンとディキンスン ほか)
- 3 ジェンダー・アレゴリー(ヘスターの「沈黙」—『緋文字』のジェンダー・ポリティックス;失敗としてのジェンダー—ヘミングウェイの男性性構築 ほか)
- 4 ゴシック・アレゴリー(フランケンシュタインのアメリカ—ジェイムズ・ホエールのゴシック・アレゴリー;“まなざし”の異性愛—『めまい』の危険な反復 ほか)
注记
引用文献: p395-414